橋寺放生院の案内

京都の南行くならここ!

橋寺放生院(はしでらほうじょういん)

京都の南探訪 京都の南あれこれ 京都の南行くならここ! 京都の南の駅を行く 京都の南サーチ 京都の南情報板


山門
山門 橋寺放生院

宇治橋の守り寺とも言われているため、宇治橋のすぐ近くにあります。階段を上るとすぐに境内です。境内には十二支守本尊像などがまつられており、本堂内には重要文化財の本尊である地蔵菩薩像と不動明王像がまつられています。境内は狭いですが、高台から宇治川を見下ろせて散策にはちょっといい感じの場所です。

宇治橋断碑
宇治橋断碑 橋寺放生院

風雨によるいたみが激しいことから、現在はこのように覆いがなされ、拝観料を払えば覆いの扉を開けて見せてもらえます。宇治橋創建の経緯が記され、もともと橋のたもとにあったのがいつの間にか流出して行方が分からなくなってしまい、1791年に土中から発見され、失った部分を補ったのが現在の石碑です。日本最古の石碑としても知られています。

宇治川浮島の十三重石塔
宇治川浮島の十三重石塔 橋寺放生院

宇治川の中の島でもひときわ目立つこの巨大な十三重石塔は、叡尊が再興した際に大放生会を開き、その際に建立されたものだそうです。1756年の洪水で流出してしまいましたが、1908年に再建されました。その巨大さは近づくとひときわ目立ちます。

歴史沿革
604年、聖徳太子の発願により秦河勝が建立したと伝えられる。1286年叡尊が再興。
交通
京阪宇治線宇治駅より徒歩5分
拝観料
境内自由・宇治橋断碑の拝観には200円
(宇治橋断碑の拝観は季節による制限あり)
見どころ
宇治橋断碑
おみやげ
近くの店で宇治茶や茶団子などを売っています
実際に訪れて
境内からの宇治川の眺めはなかなかのもので、一見の価値があります。でも、この寺に来たからには宇治橋断碑を見ておきたいところでしょう。周囲の覆いがちょっと気分を壊すかもしれませんが、それでも日本最古の石碑であることには変わりありませんし。
おすすめ度
☆☆☆
宇治川断碑もさることながら、境内からの宇治川の眺めはなかなかのもの。それだけでも来たかいはあります。宇治川断碑、地蔵菩薩像など見どころもけっこうある上、駅から近いと言うこともあって、時間に余裕があれば寄っておきたいところです。
こんな方におすすめ!
宇治川の眺めを高台から楽しみたい方
日本最古の石碑を見たい方

京都の南行くならここ!


京都の南探訪 京都の南あれこれ 京都の南行くならここ! 京都の南の駅を行く 京都の南サーチ 京都の南情報板

サイトマップ 京都の南探訪

当サイト中のテキスト、画像など全てのデータの無断転載を禁じます
2004−(c) 京都の南探訪 行政書士による地域情報コミュニティサイト All Rights Reserved.